PR

【完全版】1歳の誕生日お祝いは何する?一升餅 選び取り 写真撮影 失敗しない準備ガイド

スポンサーリンク
キッズ・ベビー
スポンサーリンク

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

お子さまの初めてのお誕生日【ファーストバースデー】を思い出に残るものにしたい!

ファーストバースデー ・ファーストバースデーの過ごし方は?
・ファーストバースデーには何をするの?
・やってよかった!ファーストバースデーの思い出の例
・1歳のお誕生日おすすめのプレゼント

など、1歳の誕生日のお祝いを充実させるための情報をまとめました。


ファーストバースデーってどんな事をするの?

赤ちゃんが迎える初めての誕生日。

無事に生まれてここまで育ってくれたこと、そして、これからの成長を願って記念日をお祝いしましょう。

具体的にはどんなことをしたらいいのでしょうか?

日本には元々毎年の「誕生日」をお祝いする風習はありませんでした。

しかしながら、生後間もなくなくなってしまう赤ちゃんがおおく、無事に一切の誕生日を迎えることが特別だったことから【初誕生】として盛大にお祝いする風習があります。

日本の伝統的な風習を元に、「ファーストバースデー」として人気のお祝いの仕方も取り入れながらオリジナルのお祝いをしてはいかがでしょうか。

ファーストバースデー おすすめ : 一升餅

一升餅とは、1歳を迎えた子どもに一升分のお米(約1.8kg)を使って作ったお餅を持たせる行事です。

地方によってやり方に違いがありますが、一般的なのは、風呂敷に包んだ一升餅を赤ちゃんに背負わせる方法です。

一升の米で作った大きなお餅には

・一生(一升)食べ物に困らないように
・健康で力持ち(餅)になるように
・のびのびと成長していくように

などの願いが込められています。

最近は離乳食にも使えることを考えてお米を使う家庭も多いようです。


一升餅を背負った反応にどんな意味があるの?立てなくてもいい?

約2キロある重いものを背負っているのですから、動けない!などで泣き出してしまうかもしれませんが、赤ちゃんにとって初めての重さ。びっくりして当然です。

成長を祝う儀式ですので、全く問題ありません。

  • 立ち上がれたら : 身を立てられる
  • 座り込んだら : 家にいてくれる、家を継いでくれる
  • 転んだら : 厄落としができた

などと言われ、どうなっても縁起が良いこととされています。

風呂敷?リュック?お餅?お米?

地方によって、お餅を風呂敷に包んで背負わせるところや、お餅を踏ませるという場合もあるようです。

背負いやすいように専用リュックが用意されていたり、お裾分けが出来るように小分けになっていたり、お米だったり。いろいろな工夫がされています。

楽天市場で見る👉《 名入れ一升餅 お裾分け可能な3分割も可能 》

楽天市場で見る👉《 名入れリュック付 オーガニック一升米(小分け) 》

ファーストバースデー おすすめ : 選び取り

選び取りは赤ちゃんの将来を占う伝統行事です。

職業にまつわる品物を置いて、赤ちゃんに好きなものを選んでもらう方法です。

赤ちゃんが選んだ品物にまつわる職業や才能が開花すると言われています。

選び取った品物にまつわる意味は様々ですし、あくまで占いの一つとして、あまり気負わずに、何よりお子様の未来について楽しく語らう時間をもつのが一番です。

最近では、品物ではなく、カードを並べて選ぶというのが人気の方法です。


選び取りのやりかたとポイント

①品物(カード)を並べる
②赤ちゃんを少し離れた場所に座らせる
③赤ちゃんを品物を並べた側から呼ぶ
④品物に近づいた赤ちゃんに選んでもらう

■ポイント■
・どうしたら「選んだ」とするのかを決める(触ったら?掴んだら?持ち上げたら?)
・選びやすいように配置する
・複数選んでもOKとしておく

選び取りの品物とそれにまつわる意味(一般的な例)

・計算機やそろばん:算数が得意になる、商売上手になる
・お金:お金持ちになる、お金に困らない
・筆やペン:アーティストや物書きになる
・定規:きちょうめんな人になる、大きな家を建てる
・はさみ:手先が器用になる、美容師になる、衣装持ちになる
・辞書:物知りで成績優秀になる
・スマートフォンやパソコン用品:コンピューターに強くなる、IT関係の職に就く
・箸やスプーン:食に困らない、料理人になる
・くしや鏡:おしゃれでセンスの良い人になる
・鏡:センスが良くなる
・ボール:運動神経が良くなる、スポーツ選手になる
・楽器:音楽の才能が開花する、音楽関係の仕事に就く
・風船:世界に羽ばたく人になる
など

ファーストバースデー おすすめ : 写真撮影・お昼寝アート

写真スタジオなどでの写真撮影

ファーストバースデーの撮影プランもあるので、家族写真を残すものよいでしょう。

オシャレをしておうちで撮影会

撮影しておきたいシーンの一例

・ 一升餅を背負う様子(泣いてしまっても、その姿が可愛らしく思い出になります)
 ※お子様が滑ったり転んでケガしないようにご注意くださいね💦

・ 選び取りの様子

・ お子さまと一緒に写っている写真がないママ(パパ)などと一緒に。

・ お祝いのご飯(ケーキ)などをお子様が一人で食べている様子(普段は汚れが気になりますが、この日ばかりは口の周りや机を汚していても楽しく食べている様子)

袴姿で一升餅を背負ったり、選び取りをしている様子をカメラにおさめれば、 豪勢な飾りつけをしなくても特別な一枚となります。 ベビー用の袴ロンパースは、難しい着付けも不要で可愛く、人気です。


お食事会はした方がいいの??

七五三のように料亭のような所で会食をするよりも、
自宅で、バースデーケーキやバースデープレートを作ってお祝いする方も多いようです。

我が家の場合は、特に祖父母達が来ることはなく自宅で行いました。

水切りヨーグルトのケーキと食事は通常のメニューをいつもより気持ち丁寧にもりつけたプレートを作りました。

シュマッシュケーキと呼ばれる、手づかみで自分で食べれる小さめのケーキを用意すると撮影した時の記念にもなると思います。

祖父母が集まって、みんなで食事を。となると、お子さまは離乳食、それに加えて大人たちの食事の準備をするのは大変だと思います。

ですから、食事は外食やテイクアウト、出前などにするように計画した方が楽しい一日になると思います。

やってよかった!ファーストバースデーのお祝い

一升米 : 配れる小分け包装&可愛い名前刺繡入りリュック

「重くて背負えなくてギャン泣きでしたが、親戚も来ていて、盛り上がり良い記念になりました。」
「お餅はお米が可愛く小分けになっているところがいいです。」
「リュックのサイズは子供にちょうどいいサイズだけど、一升米を入れるには少し小さい」
「デザインもよくかわいい ですが、入れにくさがあり三つ入れるとパンパンでした。」

一升米は、お裾分けをされた側にとっても使い勝手が良く好評です。一升米は名前入りで小分けにされています。
名前刺繡入りのリュックはその後も使えるサイズとデザインが好評です。一升米を背負う時はパンパンになってしまいますが、その後、お散歩などに使えるサイズを優先しているようです。

👉 一升米セット:お米名前入りラベル・名前刺繡リュック

一升米 写真入りパッケージ 安心の魚沼産コシヒカリ

「両祖父母も集まってお祝いをしたので、3つ入りを注文してプレゼントしました」
「1歳誕生日に、お米を選択しました。3袋なので両家それぞれ持ち帰れて良かった」
「写真入りパッケージがとても可愛くてお気に入りです。」
「シンプルだけどオシャレで、子供の顔写真が入るの良い。両家に配り大変喜ばれました。」
「注文した写真で可愛い仕上がりでした!無事一生米を背負って歩けました!」

パッケージに写真と名前が入れられます。特に写真入りのパッケージはオシャレで可愛いと評判です。
自宅・両家祖父母に贈れて便利な3袋の小分けになっているのも人気のポイントです。
魚沼産コシヒカリなので、おじいちゃんおばあちゃんにへの贈り物としても安心です。

👉《 一升米 お子様の写真入りパッケージ(小分け包装) 》

まとめ

初めてのお誕生日【ファーストバースデー】を記念に残るお祝いの日にするための情報をまとめました。

ファーストバースデーの過ごし方 ・一升餅を背負う
・選び取りをする
・記念品を残す
・お食事会
・飾りつけをする
・写真撮影をする
・手形足型をとる

もちろん当日のお子さまの体調や状況が最優先ですが、
事前の計画と準備をばっちりに素敵な記念日になるといいですね!

👇1歳の記念や、お祝いをしてくれた方へのお礼にもピッタリのプレゼント


👉 一升米 お子様の写真入りパッケージ(小分け包装) 
👉 一升米セット:お米名前入りラベル・名前刺繡リュック

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました