PR

2025年度 群馬県の保育園待機児童は?募集状況・申請方法は?

群馬県移住ガイド

2024年度 群馬県のこども園・保育園・幼稚園の状況は?

群馬県は保育園(こども園)に預けることができるのか 不安に思われていませんか?

いざ、住んでみたら、近場の保育園に空きがなく毎日の保育園送り迎えに苦労した。

保育園に預けられなかったらどうしよう。

そんな不安をおもちの方のために、
この記事では【群馬県の保育園・幼稚園事情】を紹介します。

群馬県のこども園・保育園の全体概要と2025年度利用申請

2024年令和6年の群馬県内の待機児童の状況

群馬県内の保育園・こども園の空き状況は、地域によって大きく異なります。

群馬県が発表した令和6年4月1日現在の県内の保育所等入所待機児童数は、12名でした。
令和5年4月1日は0人でしたので、増加しました。
場所は玉村町:2人、嬬恋村:10人

しかし、自宅や職場近くの認可保育所に空きがなくても就業している保護者は待つことは出来ません。そのため、無認可保育所に一時的に預けるなどして認可保育園の空きを待つ「隠れ待機児童」は多くいます。
令和6年度、認可保育園の空きを待って申請しているのは、高崎市で85人、前橋市で64人など、県内で合わせて256人います。

高崎市や前橋市などの都市部では、幼稚園よりも保育園の需要が高く、定員に対して応募者が多い傾向にあります。

高崎市では、中心部の園で競争率が高く、前述の隠れ待機児童となることを避け、居住地区を越えてた通勤(勤務地の近く)エリアで預けているお宅もあります。

同じ市内と言っても、合併などで広範囲が同市内に含まれています。そういった郊外の園では空きが見つかる可能性もあります。車通勤の世帯は、激戦区を外して入園させています。

空き状況や保育園の所在地などは自治体のホームページで情報を確認できます。
【参考: https://www.city.takasaki.gunma.jp】

令和七年度 保育関係施設入所申し込み ※4月入所は2次募集に備えて!

1次募集は終了して、現在審査期間中です。

2次募集を行う市町村もあれば、1次募集で終了してしまう園もあります。

前橋市は二次募集をおこなう予定です。他の市町村に関してはHPでご確認ください。

令和7年度4月から入所希望の場合

1 一次募集

期        間 : 令和6年9月2日(月曜日)~10月15日(火曜日) (締切)

申  込  先 : 第一希望の保育関係施設

結果通知 : 12月下旬に自宅へ郵送

2 二次募集

期        間 : 令和7年1月6日(月曜日)~1月15日(水曜日)

申  込  先 : 第一希望の保育関係施設(一次募集の結果、まだ受け入れ可能な歳児クラスがある保育関係施設のみ申し込み可能。)

結果通知 : 2月中旬に自宅へ郵送

5月以降途中入所希望の場合

締  切  日: 入所希望月の前月15日(15日が土日祝日の場合にはその前開庁日)

申  込  先: 希望の保育関係施設又はこども施設課(締切日までにこども施設課必着)

結果連絡: 入所希望月の前月20日前後に電話で連絡

群馬県で幼稚園・こども園・保育園を選ぶ際のポイント

通いやすさで保育園・幼稚園を選ぶ重要性

車社会の群馬県ですが、都市部から移住・転勤してきた場合は電車通勤の場合も少なくありません。

そういった場合、保育園や幼稚園を選ぶ際、通いやすさは非常に重要なポイントです。
一方で、前述のとおり園児の多い地域では自宅近くの保育園への希望が通らないことがあります。

毎日の送迎が負担にならないよう、家から近い園を選ぶことが理想的ですが、
職場と保育園が近い場合も、緊急時にすぐに駆けつけられる安心感がありまので選択肢にいれるとよいでしょう。

たとえば、前橋市や高崎市では、電車やバスで通いやすい保育園もある為、
通勤時に公共交通機関を利用する家庭に便利です。

前提として、群馬県は車社会の為、公共交通機関はとても不便です。
バス停が近くにあっても、日中の本数が少ないことがほとんどなので、公共交通機関(特にバス)を利用する場合、その辺りも事前に調べておくとよいでしょう。

家の近くで保育園を探す際には、自治体の保育園マップを活用し、最適な場所を見つけることがポイントです。

保育園・幼稚園ごとの教育方針の違いと選び方

保育園や幼稚園の教育方針は園ごとに異なり、それぞれの方針を理解して選ぶことが大切です。

たとえば、モンテッソーリ教育を採用している園では、子どもの自主性を重視し、個々のペースで学びを深める環境が整えられています。

一方、プレイベース教育を行う園では、遊びを通して社会性や創造性を育むことに重点を置いています。

また、自然保育を重視する園では、外遊びや自然とのふれあいを通じて、体力や感性を育てることが大切にされています。

群馬県内でも、教育方針の異なる園が多く存在しており、子どもの性格や家庭の教育方針に合った園を選ぶことが大切です。事前に見学や説明会に参加し、各園の方針を確認することをおすすめします。

保護者の口コミを活用して保育園を選ぶ

保育園選びでは、実際にその園を利用している保護者の口コミが非常に役立ちます。口コミサイトや地域のママ友ネットワークを活用することで、園の雰囲気や先生たちの対応、施設の清潔さなど、実際に体験した人の声を聞くことができます。特に、子どもが安心して通えるかどうか、保育内容が家庭に合っているかといった点は、保護者からの口コミでよりリアルな実情を知ることができます。

群馬県内の保育園や幼稚園の情報はあまり口コミサイトには載っていない傾向にありますが、掲載されている人気の園の特徴や評判を知るだけでなく、具体的な保育の様子や保護者の満足度は把握することができます。
サイトだけでなく、実際に園を知る保護者からの口コミも参考にしながら、お子さんと一緒に足を運んで園を見学し、最終的に自分の目で判断することが大切です。


群馬県で人気のあるこども園・保育園・幼稚園は?

共働き世帯でも、幼稚園を選択することも出来ます。

送り迎えが必須、預かり保育(延長保育)なし、の幼稚園も存在しますが、

最近では多くの幼稚園に2号認定(保育園利用)枠があります。

大学付属の幼稚園

群馬大学共同教育学部附属幼稚園

高崎健康福祉大学附属幼稚園

上武大学附属幼稚園 

認定こども園 桐生大学附属幼稚園

系列校がある幼稚園(こども園)

群馬医療福祉大学附属認定こども園鈴蘭幼稚園

モンテッソーリ教育を取り入れた人気の幼稚園。
小中高の付属はないが、併設の専門学校や大学から学生が実習にくるなど、開放的で外部から保育に関わる人が多いのが好印象です。

高崎商科大学佐藤幼稚園

市街地にある為、園庭は広くないが、園舎は空間利用に工夫を凝らしている。

共愛学園こども園

小中高がある、キリスト教系の学園

早期申し込みが必要な人気保育園の選び方

群馬県内では、人気の保育園や幼稚園に入園するためには、早期申し込みが必要です。

特に、都市部の保育園は倍率が高く、年度の初めに申し込みを行っても入園できないケースがあります。たとえば、高崎市や前橋市では、人気のこども園や保育園の倍率が2〜3倍になることも珍しくありません。

また、試験(考査)がある幼稚園もあるため、園時募集要項には事前に目を通しておくのがよいでしょう。

入園希望者が多い保育園では、申し込み時期が早ければ早いほど有利になるため、自治体が定める申し込み期間を確認し、早めに手続きを進めることが重要です。また、兄弟姉妹がすでに通っている場合は優先されることがあるため、その点も考慮して計画を立てましょう。保育園選びは情報収集と早期準備がカギとなります。

教育方針が注目される幼稚園の特徴と選び方

群馬県内には、ユニークな教育方針を持つ幼稚園が数多く存在しています。たとえば、「フェリーチェ国際こども園」では、モンテッソーリ教育を行う人気の園で、子どもの自主性を尊重し、個々の成長に合わせた学びを提供しています。
一方、プレイベース教育を行う「木の実幼稚園」では、ビオトープやツリーハウスなどが人気の園で、遊びを通して子どもの社会性や協調性を育てるカリキュラムが採用されています。

また、みどり市にある自然環境を重視した「みどりの森幼稚園」では、屋外活動を中心にした教育プログラムが特徴で、子どもたちが自然に触れながら成長する機会を多く提供しています。

保護者は、子どもの性格や家庭の教育方針に合った幼稚園を選ぶことが重要です。まずは見学や体験入園を通じて、園の教育方針や環境を直接確認することをおすすめします。


まとめ

今回は、群馬県の保育園・こども園・幼稚園事情を徹底調査しました。

本文でもお伝えしたように群馬県の保育園の利用申請時期が迫っています。

最後に重要ポイントをまとめておきますね。

・待機児童は少ないが、認可保育園への移動を希望し、空きを待っている世帯は多い。

・自宅近くに加え、通勤経路、職場近くの保育園も候補に入れて検討しておく。

・フルタイムでなければ、幼稚園で延長保育を利用する手段もある。



コメント

タイトルとURLをコピーしました