こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。
小学生の勉強机・学習机って昔は当たり前にあったものですが、最近は【リビング学習】とか【学習スペース】が人気なように思います。
我が家の小学生の状況と言いますと(非常にお恥ずかしい話ですが)
部屋にランドセル置き場を作っても、ランドセルはリビングの床に転がっている・・・。
学習道具をあちこちに持っていって片付けないので、文房具が行方不明になる・・・。
ランドセルラックが寝室なので、プリントやランチセットを出さない。(ちなみに女子です・・・。)
下の子には【リビングにランドセル置き場と学習スペースを作る】という作戦で行ってみようと思っています。
まずはリビング学習に必要なアイテムはひとまとめにするアイテム
👉《キャスター付き マガジンラック≫ の特徴、口コミをまとめました。
👉《キャスター付きマガジンラック 文房具収納も可能 6段10ポケット》
小学生の勉強スペース 可動式でリビング学習に最適


「小学校の教科書の整理に。 文房具も収納できて、教科書も手軽に収納できます。」
「リビング学習の弊害でキッチンカウンターの上が文房具だらけになるストレスから解放された」
「ワーク、タブレットなどを収納する用に購入しました。 ダイニングテーブルの高さとぴったりでとても使いやすい」

👉《キャスター付きマガジンラック 文房具収納も可能 6段10ポケット》

「左右に勉強道具などを差し込んで使用しています。コロもしっかり転がり文句無し」
「本棚の時よりも手に取る回数が多くなった。」
「必要なものは全部一か所に置けるので、すぐに取り掛かれる。」
入学準備全体のリストを知りたい方はこちら
また、ランドセルを長く大切に使うなら、卒業後のリメイクも検討してみましょう。羽倉ランドセルなら、ミニランドセルや小物にリメイクできるサービスがあります。詳細はこちら👉Askalカバン工房
まとめ
👉《キャスター付きマガジンラック 文房具収納も可能 6段10ポケット》
キャスター付きマガジンラックの メリット特徴をまとめます。
・文房具をまとめることが出来るトレイ(引き出し)が付いている
・文房具トレイを外して机の上に置くことが可能(またラックに戻すだけで片付け完了)
・両側に計10ポケットの大容量で手に取りやすい余裕を持てる
・キャスター付きでリビング学習に最適
・リビング学習に必要なものをすべてひとまとめにすることが出来る