こんにちは、地方都市で子育て中のママブロガー、YOU☆です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。
2025年7月26日(土)・27日(日)に横浜山下ふ頭特設会場で開催された
Mrs. GREEN APPLE 10周年記念ライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE〜FJORD〜」。
2日間で数万人を動員する大型野外イベントでしたが、
近隣住民から「音が大きすぎる」「家の中でも歌が聞こえる」といった苦情が相次ぎ、SNSで「騒音問題」がトレンド入りしました。
2025年7月28日、公式サイトには以下の謝罪コメントが掲載されました。
Mrs. GREEN APPLE公式謝罪の要点
公式コメントのポイント
- 事前に近隣住民へ案内を配布し、法令基準内の音量で開催
- 会場スピーカーは海側に向け、音漏れ防止策も実施
- しかし当日の風向きで音が想定外の方向(大田区など)まで拡散
- 特に重低音が広範囲に響き、「騒音被害」となった
「近隣の皆様、また予想外の広範囲で音をお聞きになられた皆様に、多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。」
(Mrs. GREEN APPLE公式サイト)
SNSでの反応は賛否両論
27日夜、音漏れが大田区の蒲田・大森付近まで届いていたという報告がSNSで相次ぎ、「#ミセス 騒音」「山下ふ頭 音漏れ」がトレンド入りしました。
離れた場所に住む人の声
- 「蒲田のマンションでも低音がドンドン響いて眠れなかった」
- 「山下ふ頭からここまで音が届くとは…」
- 「開始早々、重低音が響いている。これが21時過ぎまでか・・・」
- 「爆音でカーステレオ鳴らしている車が家の前に停まっているみたい」
ファンの声
- 「現地の音響は最高だったけど、風の影響は大きいかも」
- 「ライブを外から聴いた人もいるらしい」
山下ふ頭ライブは騒音リスクが高い?
横浜山下ふ頭は、海に囲まれた開放的なロケーションで人気のイベント会場ですが、
音が風に乗って住宅地まで届きやすい立地という特徴があります。
過去にも他アーティストの野外ライブで「音漏れ問題」が話題になったことがあり、今回も今回は「大田区まで届いた」という広範囲な音響問題が指摘されました。
Mrs. GREEN APPLE 山下ふ頭 騒音という検索需要も急増中です。
Mrs. GREEN APPLE 10周年ライブ概要
- 会場:横浜山下ふ頭特設ステージ
- 日程:2025年7月26日(土)、27日(日)
- 代表曲:青と夏、ケセラセラ、インフェルノなど
ライブ自体はSNSで「最高だった」と絶賛の声が多く、
セトリやステージ演出も注目を集めています。
今後注目される 再発防止策とファンの行動指針
公式では、今後の対策として
- 音響設備・スピーカー設計の再検討
- 風向きや気象条件を踏まえた会場設営の実施
などの施策を検討していく意向とされています。
ファンにできる配慮としては、
- 音漏れが予想される場所での長時間滞留を避ける
- SNS等で近隣住民への配慮を呼びかける
などが望まれます。
まとめ
- 7月27日のライブ音漏れは蒲田〜大森まで到達し、「騒音問題」として大きく話題化。
- 公式は「風向きによる重低音の拡散」と説明し謝罪。
- 報道では横浜市が主催者への説明を求めており、被害範囲の可視化も提示。
- 今後のライブ開催では、音響に関する再考と配慮行動がカギとなる。