PR
スポンサーリンク

SixTONES初ベスト『MILESixTONES -Best Tracks-』発売決定|3形態 徹底解説&ツアー情報まとめ

こんにちは、地方都市で子育て中のママブロガー、YOU☆です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

SixTONESがデビュー6周年を迎える2026年、初のベストアルバム『MILESixTONES -Best Tracks-』と全国アリーナツアー「MILESixTONES LIVE TOUR 2026」の開催が発表されました。これまでの歩みと未来への一歩を感じられる内容で、多くのファンが期待を寄せています。この記事では、各形態の特徴や通常盤限定曲の注目ポイント、さらにツアーの魅力まで詳しく紹介します。

SixTONES 初のベストアルバム『MILESixTONES -Best Tracks-』とは

発売日と収録内容

  • 発売日:2026年1月21日(水)
  • デビュー曲「Imitation Rain」から最新「Stargaze」まで全24曲を各形態に共通収録
  • 新曲「Shine with U」(JR東日本CMソング)も収録

SixTONESの軌跡を一気にたどることができる、記念盤にふさわしい内容となっています。

三形態(初回盤A/初回盤B/通常盤)の特徴まとめ

  • 初回盤A(CD+Blu-ray):歴代MVを一挙収録
  • 初回盤B(CD+Blu-ray):メンバーによる“プロデュース曲 初聴き映像”を収録
  • 通常盤:メンバー自身が制作したプロデュース曲6曲を収録(最大の注目ポイント)

 🛒 楽天ブックスでポイントアップ


通常盤が注目される理由 〜メンバープロデュース曲〜

通常盤限定「メンバープロデュース曲」6曲の魅力

各メンバーが“自分の思うSixTONES”をテーマに制作した完全オリジナル曲。

  • Jesse:Merry-Go-Round
  • 京本大我:Violet
  • 松村北斗:予知夢
  • 髙地優吾:朱夏
  • 森本慎太郎:ALL STAR STATUS
  • 田中樹:HANDS UP

楽曲の雰囲気も個性もすべて異なり、SixTONESの表現の幅を改めて感じられるラインナップです。

こんな人に通常盤がおすすめ

  • メンバーの音楽性を深掘りしたい
  • 作詞・作曲への関わりを感じたい
  • “SixTONESの内側”が知りたい

通常盤は“音楽そのものを楽しみたい人向け”といえます。


どれを買う?初回盤A・初回盤Bの魅力

初回盤Aが向いている人

  • 歴代MVをまとめて見たい
  • 映像でSixTONESの変化を感じたい
  • 特典物(ステッカー・ブックレットなど)も楽しみたい

初回盤Aは“SixTONESの歩みそのものを映像で追いたい人”にぴったりです。

初回盤B がオススメな人

  • メンバーの仲の良さや制作過程の裏側が好き
  • 自作プロデュース曲を聴くリアクションを楽しみたい
  • 楽曲制作のこだわりを知りたい

初回盤Bは“裏側のSixTONESを楽しみたい人向け”の特典内容となっています。

どれを選べばいい?まとめ

  • 音楽重視 → 通常盤
  • 映像で振り返りたい → 初回盤A
  • 制作秘話・裏側が好き → 初回盤B

 全形態がオススメですが、
 お気に入りの一つを選ぶも良し、
 また、通常と初回A ・ 通常と初回B ・ 初回盤A/B と組み合わせる方も✨


3形態の違いが一目でわかる比較表

項目初回盤A初回盤B通常盤
収録曲(共通)
限定曲メンバープロデュース曲6曲
特典映像・全シングルMV・全アルバムリード曲MV・メンバー6人で聴く!プロデュース曲初聴き映像
特典グッズ・ステッカー・66Pブックレット・A3ポスター・封筒入りポストカード5枚・IDカード6枚・ステッカー・66Pブックレット・A3ポスター・封筒入りポストカード5枚・IDカード6枚初回仕様:20Pフォトブック
特典パッケージZIPパック+デジパックZIPパック+デジパックスリーブケース(初回仕様)

🛒 楽天ブックス 🛒 


SixTONES 6周年ツアー「MILESixTONES LIVE TOUR 2026」

ツアー概要と特徴

デビュー6周年を記念したツアー「MILESixTONES」は、2026年1月〜6月に全国11会場で開催。地方アリーナも多く、より多くのファンが参加しやすいスケジュールになっています。

開催地・日程一覧

(※主要情報のみ掲載)

福岡|マリンメッセ福岡A館
1/7(水) 18:00
1/8(木) 12:00 / 17:00

宮城|セキスイハイムスーパーアリーナ
1/24(土) 18:00
1/25(日) 12:00 / 17:00

愛知|Aichi Sky Expo Aホール
2/7(土) 13:00 / 18:00
2/8(日) 12:00 / 17:00

千葉|ららアリーナ東京ベイ
2/21(土) 13:00 / 18:00
2/22(日) 12:00 / 17:00

大阪|大阪城ホール
2/27(金) 13:00 / 18:00
2/28(土) 12:00 / 17:00
3/1(日) 12:00 / 17:00

神奈川|横浜アリーナ
3/25(水)〜3/29(日) 全9公演

静岡|エコパアリーナ
4/4(土) 13:00 / 18:00
4/5(日) 12:00 / 17:00

香川|あなぶきアリーナ香川
4/11(土) 13:00 / 18:00
4/12(日) 12:00 / 17:00

新潟|朱鷺メッセ
5/2(土) 13:00 / 18:00
5/3(日) 12:00 / 17:00

北海道|真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
5/8(金)〜5/10(日)

沖縄|沖縄サントリーアリーナ
6/13(土)・6/14(日) 16:00

過去の傾向から見るポイント

  • 記念日に近い公演は倍率が高め
    • デビュー日「1/21」前後 → 宮城公演
    • 結成日「5/1」前後 → 新潟・北海道あたりが該当
  • 誕生日が近いメンバーのお祝い演出があればラッキー
    (例:6月 → ジェシー・北斗・樹の誕生日が集中 → 沖縄公演で締め)

初めての人・遠征の人が楽しめるポイント

  • 会場の規模が均一で“どの会場でも距離感が近い”
  • 昼夜2公演の日が多く予定が組みやすい
  • 人気の横浜アリーナは最多9公演で当選チャンスが広い

—「MILESixTONES LIVE TOUR 2026」

ツアー概要

  • 2026年1月〜6月予定
  • 全国主要アリーナを巡る大型ツアー
  • 6周年の節目ならではの演出に期待が高まる

ファンが楽しめるポイント

  • 地方公演も多く、参加しやすいスケジュール構成
  • 初めてのライブ参加でも楽しみやすい雰囲気
  • 家族で行きやすいアリーナ会場が多い

SixTONESをもっと深く楽しめる関連記事


まとめ

  • 初のベストアルバムは、SixTONESの“これまで”と“これから”を象徴する1作
  • 通常盤・初回盤A・初回盤Bの魅力はそれぞれ異なり、選ぶポイントもわかりやすい
  • 2026年の全国アリーナツアーも大きな注目を集めている

気になる形態を選んで、SixTONESの6周年イヤーをたっぷり楽しんでください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました