PR

ランドセルは卒業後どうする?使いみちはある?ミニランドセルにリメイクして飾れる保管

スポンサーリンク
お出掛けグッズ
スポンサーリンク

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

<br>

卒業後のランドセル、思い出が詰まっているから捨てられないなぁ

そのまま保管するにしても場所を取るからなぁ・・・。

YOU☆
YOU☆

ミニランドセルにリメイクにしてみてはいかがでしょうか。
思い出のランドセルは飾れる形で残したいと考えている方にオススメです。

⭐ 世界に一つだけのリメイク ミニランドセル  について特徴やクチコミをまとめました。


ランドセルをミニランドセルにリメイク

工房でひとつひとつ丁寧に作業するので再現度の高いミニランドセル

サイズ:高さ 約15cmX 幅 約10cm X 奥行 約7cm
(実物のランドセルの約1/4)

ケースサイズ:高さ 21cm X 幅 19cm X 奥行 19cm
材質:台座/蓋:スチロール樹脂、側面:塩化ビニール
(ハリケーン社製 角型ケース 18X18X20cm)

再現度の高いミニランドセルは こちらから 👉 世界に一つだけの ミニランドセル 


【使用するパーツ】

かぶせ

 メインの生地なので一番大きく残ります。
 校章などがあれば残るように裁断してくれます。

背当て

 キャラクターなどが付いていれば残ります。

「気づいてなかった背面に貼ってたシールをそのまま貼ってくれていたのには感動しました。」(ユーザーの声)

肩ひも

 実物から切り出して作成します


回転金具・ベルト・ナスカン

 ランドセルから外して ミニランドセルに取り付けます。(一部は工房の金具を使用)


ポケット

 ベルトや名札入れなどは出来るだけ同じような形構造で作ります。

「時間割や貼ってあったシールまで再現されていて大喜び」(ユーザーの声) 

パーツも出来るだけ実物を利用するので愛着も沸きます
👉 世界に一つだけの ミニランドセル 

ミニランドセルへのリメイクが出来ないタイプを確認

ランドセルをリメイクする際に後悔しないよう確認するポイントがあります。

1:一般的な小学生用ランドセルとは異なる特殊な形(作り)のランドセル

・前底後が一体になっている
・被せの生地が波型
・被せを開けた時、本体がリュックのように閉じるタイプ
・横型ランドセル
・幼稚園バッグ
・学生カバン
・表や内側が布
など

👉 世界に一つだけの ミニランドセル 

2:経年劣化で痛みが著しいランドセル

ミニランドセルにリメイクしたクチコミ

「ここは使ってほしい!と思っていた部分を全て使用してくださっていて本当に嬉しかった」

「残して欲しいところはしっかり残っていました!お願いして良かったです!」

「とても可愛い!子供のつけた傷や汚れをそのまま残してくださり、金具などもそのまま残ってました。」

「刺繍が入っていたところをきれいに使用していただきました。」

「本当は現物を残したかったが、なるべく原型をとどめて保管できるので選んだ」

そのまま保存は難しいですが、このサイズなら飾っておく事が出来るのでオススメです。

ランドセルの形で残したい方におすすめ👉 世界に一つだけの ミニランドセル 

まとめ

出来るだけ「ランドセルのそのまま」を残したい方におすすめアイテム
世界に一つだけの ミニランドセル  についてのメリット特徴をまとめます。

・再現度にこだわって 傷や柄など出来る限り使用

・ナスカンや肩ベルトなども ランドセルから外して取り付け

・L版の写真が収納できる手のひらサイズで飾ることが出来る

思い出のランドセルを、
自分のランドセルだと分かる形で残したい!という方におすすめです。

👉 世界に一つだけの ミニランドセル  

関連記事 

ランドセルリメイク アイテム一覧 記事はこちら👇

ランドセルのリメイクで失敗?人気アイテムは財布?後悔しないポイントとクチコミ徹底調査!

一番人気の財布に関する記事はこちら👇

人気のランドセルをリメイク!後悔しないアイテム選び~財布編~

人気上昇中のペンケースに関する記事はこちら👇

人気のランドセルリメイクで後悔しないアイテム選び ~ペンケース編~

ミニランドセルに関する記事はこちら👇

ランドセルは処分する?保管するならミニランドセルにリメイクして飾りませんか?後悔しないアイテム選び



error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました