こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。
Sakuraku(サクラク)のL字水切りラックについて
・食洗器に入らない?本体サイズを確認!!
・L字水切りラックは錆びない?メリットは?
・L字水切りラックは水筒が乾かしやすい?クチコミは?
など、購入前に確認したポイントをまとめました。
sakuraku L型水切りラックの特徴 サクラク
L型水切りラックの特徴 18-8ステンレス製
サビに強い18-8ステンレスを採用!長く使えます。
・シンクの上に渡して食材の水切りにも使えます。
伸縮部分や接合面もサビにくい!!
👉《 サクラク L字水切りラック 》
L型水切りラックの特徴 底面フロート
ラックの底面が床と直接触れない設計
「洗ったあとの食器をどこに置けばいいか迷っていた時に良いの見つけました。」
「箸や小物は落ちやすい」
「水切りマットより効率的に乾くし水筒の中も乾かしやすい」
ラックの底面に空間があって筒状の水筒なども中まで乾燥が早いです。
👉《 サクラク L字水切りラック 》
L型水切りラックの特徴 安心角度設計
L字の角度を105度に設計
・食器を立てやすく乾かしやすい角度は105°
・立てかけない側にも返しがついていて落下(転がり)を防止
・組み立て不要で、伸縮パーツが抜けない。(パーツに空洞がなくサビない)
・水筒など筒状のものを立てかけることが出来る
「カゴは置きたくないけど、お皿やフライパンが自立するのはやっぱり助かります。」
「省スペースなのに大きなお皿も立てかけられて使い勝手がいいです。」
「吸水マットではお皿が倒れるのでストレスでした。これは立てかけられてよい!」
お鍋やフライパンの水切りにも!👉《 サクラク L字水切りラック 》
L字型水切りラックの特徴 耐荷重5kg
耐荷重は5kgです。※耐荷重テストは10kgまで耐えられるテストをしています。
食洗器に入れられないものの水切り場所、乾燥場所として重宝されています。
「お鍋も立てかけられる。たわまない。」
「こどもの水筒、お弁当箱、ランチセットなど洗って乾かしておく(翌日そのまま使う)」
👉《 サクラク L字水切りラック 》
設置したい場所にサイズが合わなかったというクチコミがあるので、
まずはご自宅のキッチン(シンク・作業台)の設置場所のサイズをご確認ください👇
本体 横幅約46.6cm 奥行約20.5cm 高さ約10.8cm
伸ばした時 横幅約62.5cm 返しの高さ約4.5cm
サクラクL字水切りラック 食洗器対応?クチコミ
「大きさもちょうど良く、食洗機で洗えるので便利です!」
「ビルドイン食洗機にはギリギリ入るサイズで、斜めに入れなければならない」
「我が家の食洗機には入らなかったので、ちょっと残念」
食洗器の利用を考えている場合はサイズをあらかじめご確認ください
複雑なパーツがないので手洗いでもラク?!
👉《 サクラク L字水切りラック 》
L字水切りラックは容量が足りない?
「水筒などが立て掛けられるのはすごく良かったですが、カゴタイプになれていたせいか、容量が足りず。」
「お皿が立てかけて置けるとこが、スペース取らなくて良い。」
家族に水筒を使う方がいるならこれ!!
👉《 サクラク L字水切りラック 》
まとめ
Sakuraku(サクラク)L字水切りラックのメリット特徴をまとめます。
・フラットタイプにL字の背もたれ付くことで立てかけることが出来る。
・L字部分が90度ではなく105度の傾きが付くことで立てかけた食器が安定する。
・傾きによって水切りの効率がアップ!!
・ラックの底が浮いているので水切り効率も高く、衛生的!
・水筒が立てかけて中まで乾かしやすい。水筒をつかう家族がいるならこれ!!
👉《 サクラク L字水切りラック 》